『ぐちゃぐちゃ』

宮沢 弘

第19回 【汎用システムその2】

思い出してみると、日本には他にもWARPSとかアップル・ベーシックという 汎用システムも有った。ま、それでも数が少ないことに変りはないけど。

汎用システムという言葉を聞くとどんな物を想像しますか? 日本ではあま り遊ばれていないので、おそらく回答に困る方が多いのではないでしょうか。 私自身、前回も言いましたが、「すべてのRPGシステムは汎用である。」と考 えているのですが、こういう考え方はおそらく異端的ではないかと思います。

こういう話をすると、「システムと世界は密接に結び付いているのだ。そ れを分離して汎用などというのはおかしい。」という意見も聞きます。でも、 本当に分離できないのでしょうか? 例えばCoCのSAN値は、世界を表現する良い ルールであると言われています。でも、そもそもCoCはBasic RPG Systemとい う汎用システム上に構築されているRPGです。おかしいですね? 世界を表現し ているルールがあるのに汎用とは。

ま、言いたいことは分かっていただけると思います。つまり、どこで切り 分けるかの問題なのです。システムを切り詰めれば、TWERPSやマギウスまで行 きます。そして必然的に汎用になります。逆の方向に行くと、確に汎用システ ムというのはあり得なくなりますが。

日本では汎用システムは日の目を見ていません。しかし、オリジナルRPGは 多数作られています。汎用システムを使えば作業が楽になるのにと思うことも しばしばです。汎用システムを使わずに、オリジナルを作る理由はおそらく2 つ有ります。第1に汎用システムが認知されていないこと。そして第2に、上に 挙げた意見のようにシステムと世界は不可分だという幻想があることです。非 常にもったいないことだと思います。ま、最近ではGURPSが翻訳されたことも あり、GURPS上にオリジナルRPGと言うか世界を作っている人もちらほらと見掛 けますが。

例えば、私の場合ですが、モンスターメーカーRPG用のスーパーヒーロー設 定を作っています。これはファンタジー好きをSFに引き込もうと言う遠大な目 標の元に行なっている作業ですが、とりあえず使えます。また、私の作ってい るオリジナル汎用RPGシステムであるΣ-SystemのいろいろなサプリメントをSF 研コンベンションでとっかえひっかえテストもし始めています。

というわけで、結論です。私の作っているオリジナル汎用RPGシステムであ るΣ-Systemのサプリメントを誰か作りませんか?

というわけで、今回はここまで。次回は、シナリオのテーマについて考え てみたいと思う。そうそう、この記事に対するご意見などは、 skoba@hamal.freemail.ne.jp までお寄せいただきたい。返信するかどうかは 分からないが、参考にはさせていただく。