[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]「 RPGを作るとはどういうことなのか?」 って言っても、何を言いたいのか 分からないと思います。 【オリジナルRPG製作は何が大変?】の [モデル化が大変]では、 「RPGのシステムは世界のモデル」だと言いました。 しかし、ここでちょっと考えてみたいことが有るのです。 [an error occurred while processing this directive]
後ほど 【注意点】の [まず遊べるように] でもちょっと 触れていますが、RPGというゲームはワールドとシステムが合わさって、 1つのゲームになっています。
もちろん、【なぜオリジナルRPGを作るのか?】の [ワールドが気にいらない!]でも述べ、 これからも【まず、全体像を見てみよう --システムのモジュール性--】の [ワールド設定との関係] に書くように、しつこく書くと思いますが、 ワールドとシステムは何らかの関係を持っています。 ですから、原則的に言えば、ワールドとシステムを完全に分離して考えることは 不可能と言えます。 しかし、例えばエンジンの例のように、あるいは 【 D & D】 のように、 ある程度分離して考えることは充分に可能なのです。
そこで、RPGを作るということには2つの解釈が有ります。 いや解釈というよりも立場と言ったほうが適切でしょう。 それは、「RPGを作ることとはワールドを作ることである」というものと、 「RPGを作ることはシステムを作ることである」というものです。
一般にも言われており、また [ ゲームのタネ!] にも 書かれていますが、RPGを作ろうという人は、大きくわけで2つの種類に 分けられるようです。 いわゆる [an error occurred while processing this directive] 「文系デザイナー、理系デザイナー」 [an error occurred while processing this directive] というやつです。
大雑把に言えば、RPGを作る場合に、文系デザイナーはワールド設計に主眼を置き、 理系デザイナーはシステム設計に主眼を置くというわけです。 まぁ、私は理系の人間で、おまけにシステム設計に主眼を置いているわけですから、 私個人に関して言うならこの呼び方は当たってるわけです。 しかし、一般には理系の人間が理系デザイナーであるとは言えませんし、 文系の人間が文系デザイナーであるとも言えませんけどね。
では、オリジナルRPGを作る場合、どちらの立場に立つのが正しいのでしょうか? 「RPGというゲームはワールドとシステムが合わさって、1つのゲームになっている」 わけですから、「RPGを作るということはワールドとシステムを作ることである」と 言えれば簡単だし、まぁ真理でもあるわけです。
しかし、これでは何とも当たり前の結論です。 同じ、当たり前の結論を出すにしても、もうちょっとひねくれて考えてみましょう。 また、どちらかの方向から攻めるほうが、オリジナルRPGを作りやすいのかという ことが有るかもしれませんし。 [an error occurred while processing this directive]
まず、これは私の独断というか偏見なのかもしれませんが、 オリジナルRPGを作ろうと考えている人の大半は、ワールドに興味が有り、 そのためにオリジナルRPGを作ろうとしていると仮定します。 というのもですね、これまた私の独断なのですが、RPGを遊んでいる人の 大半はシステムよりもワールドに興味を持っているような感じが有るからです。 で、こういう人は、「ワールドを作ることこそオリジナルRPGを作ることである」と 考えているとします。 こういうデザイナーを、ワールド・デザイナーととりあえず呼んでおきましょう。 [an error occurred while processing this directive]
この、最後の 『こういう人は、「ワールドを作ることこそオリジナルRPGを作ることである」と 考えているとします。』という仮定はちょっと無理があるんですけどね。 [an error occurred while processing this directive]
さて、世の中は広いもので、ワールド・デザイナーにうってつけの製品が 有ります。いわゆるエンジンというものです。 有名どころとしては、 【 GURPS】 、 【 D6-system】 (【 Dream Park】 や 【TWERPS】 もエンジンと考えて 良いでしょうね)、 日本の製品としては 【 ASURA】 や 【 MAGIUS】 あたりが挙げられるでしょう。 そうそう、それに【FreeRPG関連ページのポインター・リスト】 にも 多数のエンジンが有りますね。 あるいは、これらのエンジンや汎用システムを使わずとも、 既存のRPGのワールドを置き換えるって方法も有ります。 [an error occurred while processing this directive]
MAGIUS が 本当にエンジンかと聞かれるとちょっと... キャラクター・メイキングの指針、技能設定の指針も与えていないような ものをエンジンやツール・キット (シェル) と呼ぶのはなぁ... でも国産だと他になぁ...汎用のやつも無いしなぁ....
それにASURA ってエンジンとして使い易いように出版されてましたっけ? [an error occurred while processing this directive]
こう考えると、ワールド・デザイナーにとっては、オリジナルRPG作成は 決っして敷居の高いものではないような気がします。 すくなくともワールドとシステムという2分類で見るかぎり、 その片方のシステムについては大きな手がかりが存在するからです。
その上、もしも仮に、特定の漫画や小説なんかの世界を RPGとして作りたいという場合であれば、 さらにワールド・デザインそのものの大きな手がかりも存在するわけです。 [an error occurred while processing this directive]
もちろん、そういうのをオリジナルと言って公開するのは 問題が有りますけどね。 [an error occurred while processing this directive]
ただ【なぜオリジナルRPGを作るのか?】の [ワールドが気にいらない!]でも述べた 【 D & D】 の例からも分かると思いますが、 いかにエンジンと言えども、もしかしたらあなたの考えているワールドに そぐわないものである可能性は0ではありません。 [an error occurred while processing this directive]
ではいわゆるシステム・デザイナー、 つまり「システムを作ることこそオリジナルRPGを作ることである」と いう考えの人の場合はどうでしょうか?
システム・デザイナーの助けになるものが有るとすれば、 特定の漫画や小説なんかの世界を RPGとして作りたいという場合であれば、 ワールド・デザインそのものの大きな手がかりも存在するという程度でしょう。 システム自体は自分で作ることを目標にしているわけですからね。 システム・デザイナーであるにもかかわらず、 既存のシステムに手を加えるだけで満足できる人がいるとも思えませんし。 [an error occurred while processing this directive]
上記と同様に、他人の著作物であるワールドに基づいたものを そのままオリジナルと言って公開するのは 問題が有りますけどね。 [an error occurred while processing this directive]
中には「俺、世界は作らないから良いや」というような、 「エンジンを作ることにしか興味が無い」という人もいるでしょう。 あるいは、「小説 (やあるいは漫画や映画)の世界を持ってくるんだから、 ワールド設定はしなくても良い」などと 考えている人もいるかもしれません。 [an error occurred while processing this directive]
現在は、私は「エンジンを作ることにしか興味が無い」というのに 近くなっていますね。 もちろん、今も世界を2つばかり作っていますが、なかなか進まなくて...。
そうそう、最近、新しいRPGを作り始めました。 これはワールドとシステムをどうしても同時に作っていかなければ ならないようなアイディアに基づいたものなんですよ。 面白いものになると思うけど、遊べるようになるのはいつのことになるのか... ^^; [an error occurred while processing this directive]
ところがどっこい、世の中はそんなに甘いものではありません。 仮にエンジンを作ることしか興味が無いという人であっても、 そのエンジンを使えるものにするためにはテストプレイが欠かせず、 テストプレイをするためには、どんなに小さなものであれワールド設定が 必要になります。 また、小説 (あるいは映画や漫画) の世界を持ってくるから...という場合でも、 RPGではワールド設定も何らかの数値表現を含む、システムにとって意味が有る 記述を構成しなければ、RPGとして遊べません。
これは、【なぜオリジナルRPGを作るのか?】の [ワールドが気にいらない!]において 【 D & D】 の例で述べたとおりのことです。 [an error occurred while processing this directive]
こう考えると、ワールド・デザイナーとシステム・デザイナーでは、 圧倒的にワールド・デザイナーのほうが作業が楽になるような気がします。 でも、本当にそうなのでしょうか? そもそも「ワールド・デザイナー」と「システム・デザイナー」と分ける ことに意味が有るのでしょうか?
まず、分けることに意味が有りうる可能性を考えてみましょう。 すると、デザイナーが複数いる場合が考えられます。 つまりある人はワールド・デザインを担当し、ある人はシステム・デザインを 担当するというわけです。
でも、その場合でも本当に分けられるのでしょうか? いや、もちろん、ワールド・デザイン主任とかシステム・デザイン主任という 立場は有りえると思います。 ただし、話はそう単純ではないのです。
例えば、魔法や物品の記述について考えてみましょう。 それらの記述にはその魔法や物品の特徴や能力などを示した文章での記述と、 それらの魔法や物品などの能力を示すデータ、 そしてそれらのデータの処理方法が含まれます。 このなかで、特徴や能力などを示す文章は確かに純粋にワールド・デザイナーの仕事と 言えそうです。 でも他の2にについてはどうでしょうか? それら2つについては、システムについての知識が無ければどうにもできません。 そもそも、その魔法や物品が、スムースに、そのシステムに載せられるものかどうかに ついても、そのシステムについての知識が無ければ判断できません。 [an error occurred while processing this directive]
まぁ、システムにスムースに載せられるかどうかについては、 それほど致命的な問題ではないのかもしれませんが。
ただ、そういうことをまったく考えずにシステム・デザイン担当に 無茶苦茶な要求を出されてもねぇ... [an error occurred while processing this directive]
逆にシステム上は何らかの魔法や物品などを用意できるけれど、 それを用意して良いものかどうかの判断は、ワールドについての 知識がなければできません。 例えば、ファンタジー世界に、システム上は問題なくジェット戦闘機を設定できる からと言って、単純にジェット戦闘機を設定して良いものでしょうか? 上の例と同様に、システム・デザイナーも、そのワールドの知識が 無ければ、作業ができないのです。 [an error occurred while processing this directive]
ファンタジーにジェット戦闘機が出てきてはいけないとかそういう 話ではありませんよ。 あなたの作ろうとしている世界において、それが許されるのかどうかという 話です。 [an error occurred while processing this directive]
つまり、ワールド設定に興味が有ろうと、システム設計に興味が有ろうと、 その片方だけではRPGは作れないのです。 もちろん、どちらに主眼を置くかは人によって違うと思いますけどね。
というわけで、やはり始めに言ったとおり、 「RPGというゲームはワールドとシステムが合わさって、1つのゲームになっている」 わけですから、「RPGを作るということはワールドとシステムを作ることである」と いうことになってしまいます。 そして、デザイナーは、ワールドについてもシステムについても知識もしくは イメージを持っていなければならないということになるのです。
先程も言ったとおり、 ワールド・デザイン主任とかシステム・デザイン主任という 立場は有りえると思います。 しかし、そういう場合、両者できちんとワールドとシステムの概念を 伝え合い、両者のそれぞれのイメージを一致させておかなければならないのです。 そして、両者のどちらかが上に立つわけではなく、 両者が対等な立場で話し合う必要が有るわけです。
ただし、この話と、【 はじめに】の [その他: いくつかの知識]で述べた、 『「オリジナルRPG作成の責任者 」(言い出しっぺとも言う) が 必要』という話は別です。 ですから、実際にはワールド・デザイナーとシステム・デザイナーの いずれかが決定権を持つことになるとは思いますが。 あるいはスーパー・バイザー、もしくは原案提供者、プロデューサーという 立場の人が、システム・デザイナーとワールド・デザイナーの 両方を指揮するという場合も考えられますね。
というわけで、
[an error occurred while processing this directive]
「RPGとは、ワールドとシステムがそろって、
初めて1つのゲームとなる」
[an error occurred while processing this directive]
ということを明確に意識しておいてください。